目の疲れを解消するには?

query_builder 2024/06/01
43

長時間にわたってパソコンやスマートフォンを使用していると、どうしても目が疲れてきます。
日頃から、目の疲れに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、目の疲れを解消するにはどうしたらよいかを解説いたします。
▼目の疲れを解消する方法
■意識してまばたきをする
仕事や勉強で、パソコン・スマートフォンを使用している方も多いでしょう。
これらのIT機器を操作している時、人は無意識のうちに画面を見つめてしまい、まばたきが減る傾向が見られます。
まばたきが減ると角膜の表面を覆う涙が不足し、目の疲れを引き起こしてしまうのです。
目の疲れを感じたら意識してまばたきを行い、可能であれば目を閉じて休めるとよいでしょう。
■遠くを見る
パソコン・スマートフォンを使用している時は、近い場所に焦点が合っています。
近くを見るにはレンズの大きさを厚くする必要があるため、毛様体筋が常に緊張状態にあります。
その結果、緊張が高まって目の周りの筋肉がこり、疲れを感じてしまうのです。
遠くを見ると毛様体筋の緊張が緩み、目の筋肉の緊張も緩和されます。
近くを見続けた時に目の疲れを感じたら、しばらく遠くを眺めてみましょう。
■こりをほぐす
目の疲れは、しばしば首や肩のこりから来ていることがあります。
そのため、コリをほぐすと目の疲れが解消する可能性が大です。
首・肩・背中の他にも、頭皮のコリが目の疲れを引き起こすケースも少なくありません。
マッサージでコリをほぐすと同時に、頭皮のケアを念入りに行うと、目の疲れの解消に期待が持てます。
▼まとめ
目の疲れを解消するには「意識してまばたきをする」「遠くを見る」「コリをほぐす」といった方法が効果的です。
目の疲れに悩まされている方は、ぜひ試してみてくださいね。
横浜市青葉区にある『鍼もできるリラクゼーションサロン Echoo[重厚]』は、さまざまなメニューで身体の不調にアプローチいたします。
コリをほぐすストレッチや鍼による施術も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE