足を組んでしまう理由とは

query_builder 2023/12/22
32

「椅子に座っている時に足を組んでしまう」という方も、多いのではないでしょうか。
無意識に行っている方も、いらっしゃることでしょう。
そこで今回は、足を組んでしまう理由について解説します。
▼足を組んでしまう理由
■体のバランスを保つため
日常生活で、固まったり緩んだりしてしまった筋肉のバランスを保つために、足を組んでしまいます。
しかし、常に足を組んでいると体が左右のどちらかに偏り、骨盤がゆがみやすくなるでしょう。
さらに、そのゆがみによるバランスを取ろうと、また足を組んでしまうのです。
■同じ体勢による疲れを緩和するため
電車に乗っている時やデスクワークなど、長時間同じ体勢で座っているとお尻の筋肉がこわばってしまいます。
同じ体勢をとることによる痛みやだるさを改善するために、片方のお尻を浮かそうと足を組んでしまうのです。
▼改善するためには
足を組んでしまうと、体のゆがみを加速させてしまいます。
無意識で行ってしまう方も多いため、正しい姿勢を意識して座ることが大切です。
しかし自身で改善しようとしても時間がかかり、なかなか思うようにいかない場合も多いでしょう。
そのような場合は、骨格調整やストレッチを行っているサロンへ相談することをオススメします。
▼まとめ
足を組む理由は、体のバランスを保つため・同じ体勢による疲れを緩和するためなどが挙げられます。
無意識に行ってしまうことも多いため、正しい姿勢を意識しバランスよく座ることが大切です、
当サロンでは、骨格調整やストレッチを織り交ぜたオーダーメイドのリラクゼーションを提供しています。
腰痛や体のゆがみでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE